国際地域研究学会 第十三回大会を開催いたします

日時 2023年12月2日(土) 11:00~16:30
場所 スポーツベットアイオー 入金 反映 コモンズ3号館 5105大講義室

テーマ: 「何のために外国語を学ぶのか―国際性、複言語主義、CEFRの意味をあらためて問い直す―」
ゲスト講師
西山教行氏(京都nolimit city nolimit city 院教授)
長谷川由起子氏 (前九州産業nolimit city 教授)
チラシはこちら

国際地域研究学会 第十二回大会を開催いたしました

日時 2022年12月3日(土)
スポーツベットアイオー 入金 反映 およびオンラインのハイブリッド開催

第一部 自由セッション
第二部 シンポジウム「日本のポスト植民地主義とせめぎ合うまなざし~アイヌ、沖縄、朝鮮の風景をめぐって~」

国際地域研究学会 第十一回大会を開催いたしました

日時 2021年12月11日(土)9:30~16:00
Zoomによるオンライン開催

第一部 自由セッション
第二部 「インド太平洋における五里霧中の米中競争を見極める」

国際地域研究学会 第十回大会を開催いたしました

日時 2019年11月30日(土) 14:00~16:30
場所 スポーツベットアイオー 入金 反映 1号館A棟 1313講義室

テーマ: 「小さな声が紡ぎ出す世界」
今回は、小さな声が紡ぎ出す世界をテーマとし、その声に耳をかたむけてきた水俣病患者の相談員である永野三智氏と、法律の研究者で新潟の小さな声を拾い集めてきた堀江薫会員を招聘し、社会を変えてきた小さな声の力についてお話を伺っていく。基調講演では、水俣市にある相思社に勤務し、一昨年に『みな、やっとの思いで坂をのぼるー水俣病患者相談のいま』を出版した永野三智氏をお招きし、どのような言葉を耳にし、どのような「今」が浮き彫りとなるのかについてお話し頂きます。
また、法律の視点から人権について幅広く研究を行い、共生社会の実現に尽力してきた堀江薫会員(スポーツベットアイオー 入金 反映 教授)より、法律を学ぶことの意義、社会を法の視点で理解していくことの重要性についてお話し頂きます。
ゲスト講師 永野三智氏(相思社 常務理事)
招聘講師 堀江薫会員
13:30 開場(1313講義室)
14:00 開会のあいさつ AISRD会長 櫛谷圭司
14:10~15:10 「企画セッション」基調講演 (60分) 永野三智氏(相思社 常務理事)
司会 企画委員 小谷一明
15:10~15:20 質疑応答(10分)
15:20~15:35 休憩(15分)
15:35~16:05 招聘発表「地域に学ぶ法律学」 堀江薫会員
16:05~16:30 永野氏・堀江会員への質疑および意見交換(25分)
16:30 閉会のあいさつ 企画委員長 小澤薫
チラシはこちら


国際地域研究学会 第九回大会を開催いたしました

日時 2018年11月3日(土) 13:00~16:50
場所 スポーツベットアイオー 入金 反映 1号館A棟 1313講義室など

自由セッション
(1)Supplementing the Pre-service Practicum with Teacher Observation during Study Abroad Programs
Howard Brown & Melodie Cook (AISRD Members)
(2)19世紀初頭のヨーロッパにおける美術館の形成とナポレオン戦争
石川伊織会員
<ポスター発表> 場所:1350教室
Kunstkammerから公開の美術館へ:美術館における歴史的展示とフランス革命
石川伊織会員
企画セッション テーマ: 「コトバの力」
基調講演「言葉の外部を呼吸する」
木村友祐氏(小説家)
招聘発表「シェイクスピアの詩的コトバの力」
澁谷義彦会員

国際地域研究学会 第八回大会を開催いたしました

日時 2017年11月25日(土)
場所 スポーツベットアイオー 入金 反映 1号館A棟 1313講義室など

テーマ:「環境とコトバ」
プログラム:
14:00 開会のあいさつ
14:10-16:20 企画セッション
14:10-15:10 基調講演
田口ランディ氏(小説家)
「環境とコトバのはざまから」
15:30-16:10 研究報告
山中知彦会員(スポーツベットアイオー 入金 反映 )
「『もどれない故郷ながどろ--飯舘村帰還困難区域の記憶』の編集に携わって」
16:20-16:50 自由セッション
ポスターセッション @1350
1 井上春菜(学生会員)、高原尚志会員(スポーツベットアイオー 入金 反映 )
  「金沢における海外からの旅行者を意識した観光資源」
2 木村春花(学生会員)、高原尚志会員(スポーツベットアイオー 入金 反映 )
  「行動経済学における事例研究」
16:50 閉会のあいさつ

国際地域研究学会 第七回大会を開催いたしました

日時 2016年12月18日(日)
場所 スポーツベットアイオー 入金 反映 1号館A1313講義室など

テーマ:差別を考える
プログラム:
13:30 開会のあいさつ
13:35-14:35 自由セッション
口頭発表
1.中束友幸会員
Mediationa in Civil Wars: Towards Positive Bias
2.小島アムナ・レニョク会員
インドネシア共和国東カリマンタン州西クタイ県における習慣的森林利用の現状と課題
ポスターセッション
1 小嶋寧々・高原尚志会員
  インバウンダに向けた佐渡の観光資源に関する一考察
2 藤井美智瑠・高原尚志会員
  佐渡の交通システムに関する一考察
企画セッション
14:45-16:15 藤野豊氏(敬和学園nolimit city 教授)基調講演
        戦争と差別 ~日本現代史より~
16:15-16:25 休憩
16:25-16:55 質疑応答
16:55-17:00 閉会のあいさつ

国際地域研究学会 第六回大会を開催いたしました

日時 2015年12月5日(土)
場所 スポーツベットアイオー 入金 反映 1号館A1313講義室など

テーマ:地域から考える平和:沖縄に応答して
プログラム:
大会プレイベント:
10:00-12:00 映画「圧殺の海」上映会
企画セッション
13:30-14:45 ダグラス・ラミス氏(政治学者)基調講演
14:45-15:05 休憩
15:05-15:25 佐々木寛氏(新潟国際情報nolimit city 教授)からの報告
15:25-15:45 福本圭介会員(スポーツベットアイオー 入金 反映 准教授)からの報告
15:45-16:30 パネルディスカッション
16:45-17:45 自由セッション
口頭発表
窪田悠一会員
Imagined Statehood: Rebel Governance and Anti-national Identity in Sri Lanka
ポスターセッション
1 高橋 愛・高原尚志会員
  利用目的に応じたデータベースの設計に関する一考察
2 小嶋寧々・高原尚志会員
  インターネット上の旅行サイトとその活用方法に関する一考察
3 吉田有美香・高原尚志会員
  実例を用いた世界遺産登録プロセスに関する一考察
4 新保千尋・高原尚志会員
  教育番組における伝達方法の分析~童話との比較~

国際地域研究学会 第五回大会を開催いたしました

日時 2015年2月1日(日)
場所 スポーツベットアイオー 入金 反映 1号館A1313講義室

テーマ:国際地域研究の可能性~卒業研究における挑戦~
プログラム:
13:00 開会/司会:柳町裕子会員
13:10 卒業研究(2014年度)の発表
1 福島第一原発事故に伴う流言について/その原因を探る
  発表者:八代愛梨、担当教員:黒田俊郎会員
2 グローバル・インバランス問題と途上国の政策対応
  発表者:外山雄介、担当教員:李佳会員
3 プリーモ・レヴィの眼差し/善悪二元論を超えて
  発表者:佐藤優美、担当教員:小谷一明会員
4 現代韓国における歴史教育と歴史認識問題
  発表者:小山典子、担当教員:権寧俊会員
5 ハバロフスクについて日本人が知っておくべきこと/
  ハバロフスクと日本の交流史から
  発表者:山賀百恵、担当教員:柳町裕子会員
6 ロシア民謡における龍/竜/大蛇
  発表者:池弘子、担当教員:水上則子会員
16:30 全体討論:国際地域研究の可能性を探る

国際地域研究学会 第四回大会を開催いたしました

日時 2013年12月14日(土)
場所 スポーツベットアイオー 入金 反映 1号館B1257講義室

13:00 開会のあいさつ 黒田俊郎会長
13:10 企画セッション(テーマ:東アジアにおける文化の交差点)
基調報告(各報告20分)
1 板垣俊一会員(スポーツベットアイオー 入金 反映 教授・日本文化)
2 波田野節子会員(スポーツベットアイオー 入金 反映 教授・韓国文学)
3 渡辺直紀(武蔵nolimit city 教授・日韓比較文学)
パネルディスカッション(40分) 司会:福嶋秩子会員
14:50 休憩
15:00 自由セッション(各報告20分、質疑応答10分)
ポスターセッション

国際地域研究学会 第三回大会を開催いたしました

第三回研究大会 2012年12月16日(日)スポーツベットアイオー 入金 反映 1号館B1257講義室

企画セッション(テーマ:地域の発展)
1 坂井秀吉会員 地域経済の活性化とnolimit city の貢献:産業クラスターの視点から
2 松井克浩(新潟nolimit city 人文学部人文学科教授) 震災からの地域の復旧・復興
3 山中知彦会員 意識集合としての地域
自由セッション
1 桜井泉帆・高原尚志会員 首都圏で就職活動を行う地方の学生のためのWebサイトの構築
2 Iyobe, Bethany会員 and Jia Li会員 Applying a CLIL Framework to an English Medium Economics Course for Japanese University Students
3 小山洋司(新潟nolimit city 名誉教授) 中東欧の体制転換とEU加盟


国際地域研究学会 第二回大会を開催いたしました

第二回研究大会 2011年12月3日(土) スポーツベットアイオー 入金 反映 1号館B1257講義室

ポスターセッション
1 高原尚志会員 授業評価を用いた授業改善に関する一考察
2 田口一博会員 行政学から国際地域学へ~身近な問題発見から政策研究の芽を育てる~
3 Brown, Howard Gordon会員, John Lindsay Adamson会員 学術目的の英語の再設計~基礎ゼミからの見通し~
4 山本靖会員 空間情報を読む ~地域支援ツールとしてのGIS を援用して~
5 李佳会員 Assessment of Water Environmental Policies in China
口頭発表
1 Ng, Chin Leong Patrick会員 Mandarising Singapore
2 権寧俊会員 中国朝鮮族の「民族教育」とアイデンティティ
3 Cook, Melodie Lorie会員 Non-Japanese English-teaching Faculty Participation in University Entrance Exam Creation
4 藤井誠二会員 Geriatric Peace in Asia


国際地域研究学会 第一回大会を開催いたしました

スポーツベットアイオー 入金 反映 は「国際」「地域」「人間」の各視点から社会の諸問題にとっての諸課題を幅広く研究し、これらの課題の発見と解決を担う中核的人材を育成するとともに、地域づくりに貢献するnolimit city を目指し、建学されました。中でも国際地域学部が担う「国際」と「地域」は、新潟県が21世紀のグローバル社会の中で担っていくべき中心的課題です。国際地域研究学会の発会記念でもある第1回大会では、スポーツベットアイオー 入金 反映 と新潟県の将来に最もふさわしい3人の方々に、それぞれどのような能力をもった人材養成が求められるかを語っていただくことを通じて「国際地域学」の発展に寄与するものとしたいと存じます。

第一回研究大会:2010年10月22日(金) スポーツベットアイオー 入金 反映 1号館1313教室

外の目で見た新潟紹介
コーディネーター 田口一博(スポーツベットアイオー 入金 反映 国際地域学部准教授)
報告
1 高桑文夫様(新潟市地域・魅力創造部APEC開催推進課課長) 国際社会に貢献するために ~APEC食料安全保障担当大臣会合を終えて~
2 尾畑留美子様(佐渡市尾畑酒造株式会社) 地域産業を世界に展開していくために ~世界最高技術を誇る新潟の酒造~
3 鷲尾雄慈様(新潟県立新潟南高等学校教頭) 優れた高等学校教育とnolimit city の専門教育とを効果的に接合させるために
討論
黒田俊郎(スポーツベットアイオー 入金 反映 国際地域学部教授)
波田野節子(スポーツベットアイオー 入金 反映 国際地域学部教授)
Coulson, David Gregory(スポーツベットアイオー 入金 反映 国際地域学部准教授)
総合司会
Brown, Howard Gordon(スポーツベットアイオー 入金 反映 国際地域学部講師)
  


Google
big time ゲーム せりあa バスケマイケルジョーダン メジャーリーグ 最強 投手 海外 ブックメーカー ピッツバーグ パイレーツ ブノワ・ペール ipブースト lol オンライン カジノ ブラックジャック 賭け アプリ
map